頭もよくなる【外遊び】16選
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/10/乳幼児-9.png)
うちはふたりとも完全に外遊び派。【午前の部】【午後の部】と一日二回外遊びしてました。
幼少期の外遊びが小学校入学後の勉強や体育、友だち、健康など多方面によい影響を与えるという研究結果もでているので(→幼児期の運動や運動遊びの経験が学童期の子どもの生活・健康・体力に及ぼす影響) 外遊びしておいて損はなし!
その時によく遊んでいたおもちゃご紹介します。
【おススメナンバー1 プラズマカー(スイングカー)】乗ってあそぶ車 家の中でも外でも遊べる!
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61sKBwTo8RL._AC_SX679_.jpg)
グッドデザイン賞 グッド・トイ賞 ラングスジャパン(RANGS) プラズマカー ブルー【ゴム製ウィール標準装備】
「バッテリーもペダルもなく、ハンドルの動きだけで自由自在に走行を楽しめるエコロジカルな車型玩具。」という商品説明の通りハンドルを動かすだけで進む不思議な車。
ですがそんな不思議なところは置いておいて、この車の最大の良さは操作性のよさ!自由自在に軽い力で乗りこなせるところだと思います。ビューンと走って、くるっと回って急ブレーキ!みたいな。
男の子ゴコロ鷲づかみにしちゃいますね。
うちは北海道の田舎の一軒家だったので、外でも遊び、家の中でも遊び、一番買ってよかったおもちゃです。
冬の日には、一番取り扱いのしやすいこの車に長男が乗り先頭を走る。次に父さんがアンパンマンカー、ばあちゃんが一番下のショベルカーに乗って3人で列をつくって家の中をぐるぐる回っていたりしていました。(当時のものとは異なりますが似ている商品を紹介しています)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/81PRPJQRuCL._AC_SX679_.jpg)
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61G-ZU2gCPL._AC_SX679_.jpg)
足けり乗用玩具 ショベルカー はたらく車 乗用玩具 子供用乗物 室内玩具
あと、フリーマーケットで購入した足こぎの大きめの車もありましたが、それはめちゃくちゃ遊んだとは言えなかったです。電動のバイクもスピードが遅いから足で速くこぎたくなっちゃって、でも足では進めないからイライラしてうちの子たちには不人気でした(笑)
キックボード スケボー
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61oEZcRVshL._AC_SX679_.jpg)
キックボード キックスクーター 折りたたみ式 4段階高さ調整 フット/ハンドブレーキ 8インチタイヤ 立ち乗り式二輪車 スタンド付き 子供/大人用 【2年保証】
キックボードは小学校に入ってからもずっと乗って遊んでましたね。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/71JKWt-BRUL._AC_SX679_.jpg)
ラングスジャパン(RANGS) ラングスR1スケートボード パープル
スケボーはなかなか難しいので、これに座ってのったり、おなかの下に敷いてすべったりしてました。友だちと遊ぶならなんでも楽しいです。
三輪車
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61fbxZoJ-mL._AC_SX679_.jpg)
もうね。この手押し棒付きの三輪車はサイッコーに大活躍でした!
長男はベビーカーに乗るよりも自分で歩きたい派。でも小さかったら長距離なんて歩けないから途中で「抱っこ」になっちゃうんですよね。
ベビーカーはイヤでも、この三輪車にはノリノリで乗っていました。
きっと自分で操作している感がいいのだと思います。ベビーカーならただ乗せられて運ばれているだけですもんね。
歩いて15分くらいの公園に行くときなんかはこの三輪車が大活躍でした。
そして今はさらに途中で寝ちゃっても落ちない工夫された三輪車があるようですね。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/71tb+NnstAL._AC_SX679_.jpg)
これは時代は進化したな~と思いました。
こどもって突然寝ちゃうんですよね。公園で思いっきり遊んだ後なんて特に。
カクっと寝ちゃいそうになりながら落ちそうになりながらの帰り道はヒヤヒヤものでした。
このガードつきはめちゃめちゃ考えられていると思います。
自転車
![](https://m.media-amazon.com/images/I/71qGhHOJJHL._AC_SX569_.jpg)
GRAPHIS(グラフィス) 補助輪付き子供用自転車 (14インチ 16インチ 18インチ)
男の子はとにかく乗り物が好きですね。まあ、うちが外遊び派だったからかもしれませんが。
自転車大好き。大好き。
自転車乗れるようになったらずっと乗ってる。
お向かいのお兄ちゃんも「3歳で補助輪とれたよ」って言っていたので、半信半疑だったのですが補助輪とってみたら本当に3歳で乗ってました。
(長男は11月生まれだったからもうすぐ4歳という夏でとれたけど、次男は2月生まれだったから雪降っちゃって練習できず4歳になってから補助輪とれたと思います。)
ホッピング
![](https://m.media-amazon.com/images/I/31B1J6NZs6L._AC_SX679_.jpg)
これは最初はうまくいかないけどだんだん慣れてきますよね。
なんでも経験。うちに遊びにきてはじめてやる子よりもいつもやってる子の方が当然うまくできていました。
フラフープ
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61WixTsurhS._AC_SX679_.jpg)
子供のための安全で耐久性のある6つのセクション取り外し可能なフラフープ
なんでも経験!フラフープもなんでもやってみるといいよ。
ボール
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/51P7op7lEyL._AC_SX569_.jpg)
コクサイ(KOKUSAI) パークスポーツ キャンディーボール8号
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/51fDS26cIL._AC_SX679_.jpg)
【Amazon.co.jp 限定カラー】 ミカサ ボール用 空気入れ オリジナルハンドポンプ
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61n3NOcbj1L._AC_SX569_.jpg)
KAISER(カイザー)イガグリ ボール 8インチ KW-15 【色指定不可】 非フタル酸 ボールネット付 レジャー ファミリースポーツ
ボールは大きいものから小さいものまで、とにかくいろんな大きさ形状のものを用意していました。外遊びに欠かせないものですね。頭も運動神経もよくなる基本が詰まっているような気がします。
野球
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61TDTruwLRL._AC_SX569_.jpg)
KAISER(カイザー) キッズ ベースボール セット KW-543 野球 レジャー ファミリースポーツ
小さい時の野球のバットはこういったビニールのやわらかいタイプがおススメです。
雨の日に家の中で野球するときも、これならあぶなくないです。
ちなみに雨の日に家の中で野球をするなら、ボールをまるめた靴下にするのがおススメです。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61hie8Fa2cL._AC_SY879_.jpg)
Franklin(フランクリン) ラバーフォーム MLBフォームバット&ボールセット/すぐに遊べるボール付き/ブルー
少し大きくなったら、硬い芯にスポンジが巻かれたようなこんなバットもおススメ。
木製や金属製の本格的なバットは小学校に入ってからで十分だと思います。
砂遊び
![](https://m.media-amazon.com/images/I/71HrqnlL3SL._AC_SX679_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61N4eRRsQTL._AC_SX679_.jpg)
砂場遊びセット 砂場セット ショベルカー 砂遊びセット 砂場の砂 お砂場セット 砂遊び すなばセット (3個セット)
お砂場遊びの道具はできれば多く持って行った方がいい。
現地で出会ったお友だちとケンカの元になっちゃうからですね。
アイスのカップでもプリンのカップでも、使い捨てのスプーンでもなんでもいいから誰かに貸してあげてもいいものを多めに持っていくとストレスがなくていいです。
紙飛行機
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51fBT4lz4LL._SY445_SX342_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/51jyi47DFXL._SY445_SX342_.jpg)
紙飛行機は小学校高学年になるまでずっと遊べます。
夢中になりますね。
本当は新聞の折り込みチラシが一番いいんですよね。なければコピー用紙でも折り紙でもなんでもいいと思います。
子どもの方が工夫してすごく飛ぶ飛行機つくったりしますよ。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/41AZlydU27L._AC_SX679_.jpg)
競技用紙A4/10枚
今は競技用の用紙というのがあるのですね。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61QbD39dEBL._AC_SX679_.jpg)
ledmomo 折り紙 両面 A4折り紙 100枚 両面 紙芸術 a4折り紙 紙飛行機 折り紙 大きい折り紙 カラーペーパー 千羽鶴 折り星 綺麗 紙飛行機 千羽鶴 折星 紙芸術 DIY
A4の折り紙もあるみたいです。
シャボン玉
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/71toXd4HBBL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_.jpg)
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/51RMYo9CUhL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_.jpg)
マルカ おっきなしゃぼんワイド おもちゃ しゃぼん玉 6才以上 約250㎖
通常のシャボン玉に加えて、この大きい輪のシャボン玉がまたいいんですよね!
ハマる。ハマる。
100円ショップで手で曲げられるくらいの針金を買ってきて、手作りしてもできますよ。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61FZqNuL-5L._AC_SX679_.jpg)
友田商会(Tomoda Shokai)トモダ しゃぼん玉 1800ml 日本製 大容量 シャボン玉液 補充液
シャボン玉液はすぐなくなるので大量買いがおススメです。
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/71AOfp7tEDL._AC_SX679_.jpg)
AOMEVOLEO シャボン玉 電動 バズーカ 自動 バブルガン 液漏れ防止 LEDライト付き 子供のおもちゃ 外遊び ピクニック キャンプ 結婚式 誕生日 プレゼント
昔の記憶では手がベットベトになったものですがこういうのも喜びますよね。
時代は進化して手もベトベトにならないかもです。
フリスビー ブーメラン
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/811Ht8WYJuL._AC_SX569_.jpg)
KAISER(カイザー)ストーム ディスク KW-413 レジャー ファミリースポーツ
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61Z1VPodMNL._AC_SX679_.jpg)
KAISER(カイザー)ソフトスピンソーサー KW-424 フライング ディスク ソフトタイプ
フリスビーもいろんなタイプがあって。
硬いのから柔らか素材まで。
フリスビーってなぜか小学生くらいまでずっと大人気なので、友だちと取り合わないように100円ショップで3つ4つ買っておくのがいいのかな、と思います。(田舎暮らしで家の前で遊べる環境だったからかもしれませんが。都会はそうはいかないでしょうね。)
あとブーメランも柔らか素材のがあっておススメです。
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/611xjuBjWML._AC_SX679_.jpg)
チョーク
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61yZSyjDQAL._AC_SX679_.jpg)
クレヨラ (Crayola) チョーク 水でおとせる ジャンボチョーク 24色 正規品
100円ショップにも売っていると思うのですが、屋外で思いっきり書くなら大きいチョークがおススメです。
普通の大きさのチョークは力の加減が難しいから小さい子だとすぐパキパキ折っちゃうんですよね。これだけ極太なら大丈夫です。
パカポコ 竹馬
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61SrSFPm7hL._AC_SX679_.jpg)
アーテック(artec) パカポコ 黄 100×110×65mm、ひもの長さ : 約1370mm 1900
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/51W7WdxxFL._AC_SY879_.jpg)
TOEI LIGHT(トーエイライト) カラー竹馬125 赤 T2401R
小さいときにはパカポコ。少し大きくなったら竹馬。
バランス感覚が鍛えられますね。
バドミントン
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/610PvPTYkOL._AC_SX679_.jpg)
KAISER(カイザー)ミニ バドミントン セット KW-238 ラケット シャトル レジャー ファミリースポーツ ブルー
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/61q61NRzDVL._AC_SX679_.jpg)
Kaiser(カイザー) バドミントン セット KW-237 ラケット シャトル レジャー ファミリースポーツ
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/71PC7aFiBwL._AC_SX569_.jpg)
OUDEバドミントン、モデル200と12個のガチョウの羽羽根安定した丈夫なスポーツトレーニングのバドミントンボール、屋内屋外ゲーム用、ホワイト
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/515j0pPkngL._AC_SY879_.jpg)
YONEX(ヨネックス)バドミントン ラケット B4000 (ガット張り上げ済) 初心者・レジャー向け G4 B4000G
バドミントンはいろいろなセットがありますが、最終的には競技用のちゃんとしたラケットやシャトルが長持ちすると思います。ちっちゃい子はこのラケットにあてるということが難しいのだけれど、小学生、中学生、大人までずっと遊べますね。小さなころから経験しておくといいと思います。
さかな釣り
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/81Sn6Ry4nmL._AC_SX569_.jpg)
海の近くに住んでいたら、魚釣りも思い出になりますね。
思いがけないシャコが釣れたり、小さなサバとかソイとか。全然釣れていないとおじさんが声をかけておしえてくれたり。本格的じゃなくても経験が宝物です。
【雪国専用|番外編】そり 雪玉つくり機
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/71WSobuqotL.__AC_SY300_SX300_QL70_ML2_.jpg)
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/41i2VZUNtL._AC_SY300_SX300_.jpg)
ブレーキ付きソリ 背もたれ付そり 全長108cm 大人と子供の二人用 特大Lサイズ
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/12/41BEaflVsDL._AC_SX679_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/61rL8z6Fp1L._AC_SX569_.jpg)
![](https://m.media-amazon.com/images/I/712s6YHWYVL._AC_SX679_.jpg)
一口にそりと言っても、一人乗り用から、ロング、ジャンボ、変わった形のものまで。
とにかく毎年増えていくくらい揃えていました。
冬の必需品だし、一番あそぶのでムダにはならないですね。
あと雪玉つくり機が意外にも大活躍!うまく雪玉をにぎれない小さな子でも簡単にきれいな雪玉がつくれます。
![](https://m.media-amazon.com/images/I/515XEEhIQzL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_.jpg)
今はいろんな形のがあるみたいです。
まとめ
夏も冬も外で思いっきり遊ぶと、運動神経がよくなるだけではなくて、精神衛生上とってもよい効果があると思います。
ボールや道具をつかった遊びは力加減を学んだり、風や相手の動きを予測をすることによって頭脳も鍛えられます。
相手をする大人は大変ですが、せいぜい小学校に入るまでの6年間くらいなのでがんばって付き合ってあげてね。
![](https://kosodateouenblog.com/wp-content/uploads/2024/10/名称未設定のデザイン-2024-10-19T151914.579.png)
小さいうちに、う~んとかまってやると、大きくなってから手がかからない!ガンバレ!